最新号のランナーズで気になったこと(2018年7月号より)
今日のラン 10キロ
今月走行距離累計 302.8キロ
今朝の安静時心拍数 48
今朝の体重 65.8キロ
今日は仕事が遅番で勤務終了後予定通り帰宅ランのゆるジョグ
開始時刻 21時28分 気温 18℃
10キロ 1時間06分00秒 (6’35/k)
この間不安のあった左腰の違和感がだいぶなくなってきてくれた感じ
ぶりかえさなければいいが・・・
定期購読しているランナーズが昨日届いていた

ランナーズの右側に一緒に写っているのは
話題のファミマのスィーツ
昨日の帰宅ランの途中でファミマに寄りながら
その商品が売っているか探索していたが
4軒目でやっとめぐりあえて
嬉しかったのでつい買ってしまった
昨日の晩に食べるのはさすがに高カロリーすぎるので
今日の朝の出勤前に美味しくいただいた
さて、今月ののランナーズ
まず読んだのは
富士登山競走対策「新常識」
新常識と言いつつ
やはり坂道走や階段トレーニング、筋トレが大事とのことなど
次に読んだのが「今月の川内家」
先日のボストンで優勝した優輝選手のボストンのレポと今後について
なかなかの読み応え
レースで勝つための駆け引きとか百戦錬磨の川内選手はやはりすごいなと思った
次に読んだのが見果てぬ夢のサブスリー
3時間8分から15分台の3人のランナーがサブスリーという
「見果てぬ夢」をかなえるために克服しなければないらい課題についてコーチとのやりとりなど
あとは今年無事に開催されたUTMFにかける鏑木毅さんの思いが綴られた記事
次にハーフは速いのにフルはいつも失速してしまう奈良県在住のランナーさんがいて
その方は今後どうしていけばいいのかのアドバイスの記事とか
そしてシリーズのニッポン全国俺の坂
今回は私の自宅からそんなに遠くない
兵庫県芦屋市の「高座の滝」コース
ここは子供たちとハイキングでは行ったことがあるけど
走りにいったことはないので
久しぶりにぶらっと走って行ってみるのもいいかなと思った
その他、今月は別冊で全日本マラソンランキングの冊子があり
もちろん、私はランキング100位なんて入ってはいないけど
ちょっとしたデータもあり面白かった
ランキングは5月22日午前10時以降にランネットのホームページで順位が見れるようなので
また確認したいなと思う
1161回目の更新

今月走行距離累計 302.8キロ
今朝の安静時心拍数 48
今朝の体重 65.8キロ
今日は仕事が遅番で勤務終了後予定通り帰宅ランのゆるジョグ
開始時刻 21時28分 気温 18℃
10キロ 1時間06分00秒 (6’35/k)
この間不安のあった左腰の違和感がだいぶなくなってきてくれた感じ
ぶりかえさなければいいが・・・
定期購読しているランナーズが昨日届いていた

ランナーズの右側に一緒に写っているのは
話題のファミマのスィーツ
昨日の帰宅ランの途中でファミマに寄りながら
その商品が売っているか探索していたが
4軒目でやっとめぐりあえて
嬉しかったのでつい買ってしまった
昨日の晩に食べるのはさすがに高カロリーすぎるので
今日の朝の出勤前に美味しくいただいた
さて、今月ののランナーズ
まず読んだのは
富士登山競走対策「新常識」
新常識と言いつつ
やはり坂道走や階段トレーニング、筋トレが大事とのことなど
次に読んだのが「今月の川内家」
先日のボストンで優勝した優輝選手のボストンのレポと今後について
なかなかの読み応え
レースで勝つための駆け引きとか百戦錬磨の川内選手はやはりすごいなと思った
次に読んだのが見果てぬ夢のサブスリー
3時間8分から15分台の3人のランナーがサブスリーという
「見果てぬ夢」をかなえるために克服しなければないらい課題についてコーチとのやりとりなど
あとは今年無事に開催されたUTMFにかける鏑木毅さんの思いが綴られた記事
次にハーフは速いのにフルはいつも失速してしまう奈良県在住のランナーさんがいて
その方は今後どうしていけばいいのかのアドバイスの記事とか
そしてシリーズのニッポン全国俺の坂
今回は私の自宅からそんなに遠くない
兵庫県芦屋市の「高座の滝」コース
ここは子供たちとハイキングでは行ったことがあるけど
走りにいったことはないので
久しぶりにぶらっと走って行ってみるのもいいかなと思った
その他、今月は別冊で全日本マラソンランキングの冊子があり
もちろん、私はランキング100位なんて入ってはいないけど
ちょっとしたデータもあり面白かった
ランキングは5月22日午前10時以降にランネットのホームページで順位が見れるようなので
また確認したいなと思う
1161回目の更新
